Saturday, February 25, 2017

US Japan Forum夕食会 レポートFebruary 20〜22, 2017

インターン 弘川奨悟

シリコンバレーにあるロボット関連会社、Innovation Matrix社で、今春インターンをしている。弘川奨悟です。

US Japan Forumの夕食会に2/20()2/22()3日間、参加した。夕食会では、シリコンバレーで活躍されている方々のお話を聞かせて頂いた。私は将来、エンジニアとして活躍したいという夢があったので今回の夕食会はとても貴重な時間であった。今回はシリコンバレーで活躍されているエンジニア、経営者、コンサルタント、投資家、研究者、フォトグラファー、など多種多様な仕事の話や仕事価値観や人生に関する価値観を聞くことができた。本レポートは3日間の夕食会のまとめである。

今回の夕食会では様々なことを学ばせていただいた。その中のいくつかを以下に示す。
  いろんな所に行き、いろんな人と会話し、常に考えて生活する
  失敗したからこそ成功できる
  周りの流行に振り回されずに行動する
  どういう人生を生きたいかを自分で考えて仕事・生活をする
  以上のことを継続することが重要

シリコンバレーは特に都会ではないが数多くの企業が存在し、世界の最先端技術を開発しており、ビジネスの仕方も多様化している。では、なぜシリコンバレーなのか??
シリコンバレーには、スタンフォード大学、UCバークレーなど、優秀な人材が集まる大学が多くあり、「新しいことをやろうとする人」や「世界を変える」という想いがある学生または卒業生が新しいビジネスを次々と行っている。また大学側も資金の援助などの支援を行っている。そしてビジネスが成功して引退した後もシリコンバレーに残り続け、新しい世代の若者の支援を行っている人が多い。このようなエコシステムが出来上がっているため、全米の投資額の約4割がシリコンバレーとなっており、ユニコーン企業(企業価値が10億ドル以上で非上場のベンチャー企業)の数も世界一となっている。日本には「出る杭は打たれる」という言葉があり、新しいことや珍しいことを始める人に対して否定的な文化が未だにあるように感じる。これに対してアメリカでは「他人と違う」ことが当たり前という文化があり、周りの視線を気にして発言をしないということはなく、自分の考えをどんどん発信する人が多いと感じる。

今回の夕食会に参加されていた方々も、学生時代に自分の考えを積極的に伝えるために様々な工夫をされていた。日本では「グローバル」という言葉をよく聞くが、日本人が今以上にグローバルに活躍するにはどうすればよいだろうか。英語ももちろん大事だが、異文化を理解しお互いに尊重する心や決断力、自分の考えをどんどん発信することも重要であると思う。日本でも、英語だけでなく自分の考えを積極的に伝え、決断力をつけるような教育も、保育園、小学生のころからするべきだと感じた。また、シリコンバレーでは、ビジネスに失敗してもリスペクトされる文化があり、これも日本とは異なると感じた。

2017220()
・大永英明(Innovation Matrix)
・川鍋仁(SunBridge)

2017221()
  Aya Iwasuji (NEDO)
  Mitch Kitamura (Draper Nexus)
  安藤先生(Stanford University)
2017222()
・高橋麻里(PASONA)
・竹内直実(TESLA)
・加渡友美(axxentureGoogle)
Shinichiro Nishino (NEC)
  Dai Sugano (The Mercury News)



No comments:

Post a Comment