Thursday, December 23, 2021

関西ベンチャー学会との第1回連携ファーラムを振り返って

関西ベンチャー学会とJABIとのコラボレーション 

今年になって、関西ベンチャー学会 とベンチャービジネス、イノベーションなどに関する情報交換をすることで、相互の組織を活性化し、お互いの社会貢献を高めるという関係を9月に結びました。この関係を結んでからは、相互が主催するイベントにも、相互乗り入れできるという仕組みになりました。

 そして、JABIJapan America Business Initiatives)と関西ベンチャー学会の連携を記念して、1回連携ファーラムをアメリカ時間1023日に開催いたしました。両組織のメンバーのみ(プラス、行政関係と報道期間のゲスト)のフォーラムですので、人数的には計30+名のZoomによるビデオフォーラムでした。

 関西VB学会の定藤会長の挨拶の後、JABIのナディア会長の挨拶があり、その後、私からシリコンバレーのエコシステムを簡単に説明いたしました。その後、今回のフォーラムにおけるJABIメンバーからのトークとして、「コロナ禍のベンチャービジネス、VCの動向変化」を海部美知氏より、二村晶子氏より「シリコンバレーのバイオ産業の動向」、岡田朋之(トム)氏より「世界・シリコンバレーのEV動向」、私から「ロボット産業の近況」について語りました。そして、関西ベンチャーの特徴・現状、コロナ禍と経済回復についての話を関西ベンチャー学会よりいただきました。

 シリコンバレーの動向については、「アメリカでのコロナによる死亡者が多いのに比べて、日本は非常に少ないその中で経済がどう変わったか。アメリカのGAFAの価値、25兆円が日本の全ての企業の総額以上である。」という話でオープンしました。

  • 低金利となったせいで一回に出資する金額が大きく変わり、2020年のシリコンバレー投資は過去最高となり、前年のアメリカ全ての額の2倍となった。
  • 件数は多くないものの、金額が増えた。バイオテックに限らず、100ミリオンドル以上の投資の件数が増えている。ある意味で、それはバブルである。
  • アメリカのVC投資が多かったのがEVではあるが、同時に自動車産業も長時間のスパンでDisruptの状況である。
  • VCからのEVへの投資は増えているが、もう投資サイクルは完了のようである。
  • バイオテクノロジーの投資はマサチューセッツ州が多い。その一つの理由はシリコンバレーではGAFAIT人材を確保しているので、シリコンバレーでは人を雇えない状態になっているという背景がある。(そういう意味では今後、シリコンバレーからマサチューセッツにイノベーションの中心が移動するかもしれないと個人的には懸念しています。)
  • バイオに関しては、コロナのせいで投資および産業自体が伸びている。件数は増えていないものの追加投資が増えているそうだ。ガンの治療薬の開発が盛んである。また、IPOも早いタイミングで可能となってきた。
  • サイバーセキュリティーもランサムのせいで2倍に増えている。(私のいるロボット産業では、RaaS (Robot as a Service)とサブスク・モデルのロボットビジネスをいうが、最近のRaaSRansomware as a Serviceの意味らしい。涙)
  • 中国依存を減らす動きもで始めている。
  • Society 5.0というSmart City + 社会のConnected Industryも投資が増加している。 

このように多くの情報を共有でき、両団体にとって第1回連携フォーラムは大盛況に終わりました。今後は年2回行っても良いなと思うほど盛り上がりました。

 参加されたJABIのメンバー、そして関西ベンチャー学会の皆様、ありがとうございました。関西ベンチャー学会と連携を組めて良かったと心底思ったイベントでした。

(文責:大永英明 JABI理事 2021/12/23)